2025年3月26日 / 最終更新日 : 2025年3月31日 nakazora メディア、広報 【導入事例】毎日新聞首都圏印刷センター様への菌床栽培システム導入が紹介されました|きくらげ栽培新規参入の収益化をサポート(フォレストジャーナル2025年春号掲載情報) 毎日新聞首都圏印刷センター様におけるきくらげ生産事業への新規参入を全面的にバックアップ 株式会社毎日新聞首都圏印刷センター様に弊社の”菌床周年栽培システム”をご採用いただき、新規事業であるきくらげ栽培事業を全面的にバック […]
2025年3月25日 / 最終更新日 : 2025年3月31日 hiromitsu_y メディア、広報 【導入事例】NECフレンドリースタフ様への「Sfumato」「コンチェルト」導入が紹介されました|3D遠隔監視制御システムで福祉と農業の可能性を拓く(マイナビ農業掲載情報) 農業の未来を変える!「Sfumato」で実現するスマート農業 NECフレンドリースタフ様での障がい者雇用推進に向けたスマート農業の取り組みに、弊社技術、製品を採用いただきました。 「コンチェルト」「Sfumato」を用い […]
2024年10月9日 / 最終更新日 : 2024年10月28日 hatano メディア、広報 「アグリジャーナルvol.33」掲載のお知らせ 次世代農業ライフ&ビジネス誌『AGRI JOURNAL』に、弊社の最新技術境統合制御システム「コンチェルト(Concerto)」と、パソコンで制御機器を遠隔監視・制御することができるソフト「スフマート(Sfumato)」 […]
2024年10月3日 / 最終更新日 : 2024年10月28日 hatano メディア、広報 「フォレストジャーナル」最新秋号に掲載されました 少花粉スギ品種のBECCS育苗システム実証実験を開始! 『環境解決企業』住友大阪セメント株式会社様のBECCS(Bioenergy with Carbon Capture and Storage)育苗システムを実現する […]
2024年9月30日 / 最終更新日 : 2024年10月3日 hatano メディア、広報 「ガスが彩る食と農」掲載のお知らせ 2024年9月30日発行の「ガスが彩る食と農」vol.6に、住友大阪セメント様との共同実証の記事が掲載されました。
2024年9月6日 / 最終更新日 : 2024年10月28日 hatano ニュース 『日本経済新聞』『日刊工業新聞』『マイナビ農業』等、多数のメディアに合同記者会見の内容が掲載されました 掲載記事 8/28(水)に行った住友大阪セメント様との合同記者会見の内容が、9/2発行日刊工業新聞、9/4発行日本経済新聞、9/6マイナビ農業、9/17日本農業新聞等に掲載されました。 CO2を杉の育苗に活用。住友大阪セ […]
2024年9月2日 / 最終更新日 : 2024年10月28日 hatano ニュース 9/2発行『農経しんぽう』に合同記者会見の内容が掲載されました 掲載記事 8/28(水)に行った住友大阪セメント様との合同記者会見の内容が、9/2発行の農経しんぽうに掲載されました。
2024年8月28日 / 最終更新日 : 2024年8月28日 hatano ニュース 住友大阪セメント株式会社様との木質バイオマス発電所のCO₂を利用した「BECCS 育苗システム構築」実証実験開始の合同記者会見を実施しました 写真:合同記者会見の様子 概要 住友大阪セメント栃木工場バイオマス発電所の排気ガス中CO₂を利用した「BECCS(Bioenergy with Carbon Caputure and Storage) 育苗システム構築」 […]
2024年6月28日 / 最終更新日 : 2024年6月28日 hatano メディア、広報 「フォレストジャーナル」最新夏号に掲載されました 村内家具店が挑む、地元八王子での資源循環と森林生態保全! 『家具は村内八王子』で有名な老舗家具店、村内ファニチャーアクセス様の、資源循環利用、所謂、サーキュラーエコノミー構想を実現する為、弊社の環境統合制御技術や遠隔監 […]
2024年4月1日 / 最終更新日 : 2024年4月1日 hatano ニュース 「2024年4月1日付農経しんぽう」掲載のお知らせ 4月1日付け農経しんぽうに、「園芸学会春季大会での研究発表」に関する記事が掲載されました。サーモグラフィカメラによる温度制御を、弊社環境統合制御機器「コンチェルト:OCES-1000」によって行った実証実験結果を発表した […]